母乳で子育てしようと考えている新米ママさん。
母乳育児するなら、知っておくと赤ちゃんのためになる知識があります。
それはママがどんなものを食べるかで、母乳の質が良くなったり悪くなったりするということ。
せっかく時間をかけて赤ちゃんを育てるのに、後からまずい母乳を飲ませていたと知ったらガッカリしますよね。
そこでこの記事では、いい母乳を出すために避けたほうがいい食べ物について、食材ごとにわかりやすくまとめました。
この記事では、母乳の質を悪くしやすい食材を紹介しています。
覚えておいて、授乳中はできるだけ避けるようにしましょう♪
乳腺を詰まりやすくする良くない(避けたい)食べ物
母乳の質が悪くなる食材をたくさん食べると、しょっぱくてドロドロした冷たい母乳になるのだとか。
もし母乳の質が悪くなったら、赤ちゃんは飲むのを嫌がるようになります。
また赤ちゃんがアレルギーを発症しやすくなったり、乳腺が詰まりやすくなるリスクもあります。
これから紹介する食材は、絶対に食べたらダメというわけではありません。
でも赤ちゃんのために、できるだけ控えるようにしましょう。
ご飯は◎ですが、この炭水化物は控えたほうが○
- 米類:もち米・玄米・胚芽米
- 小麦粉:パン・うどん・スパゲティ
もち米でできたお餅やおこわなどを食べると母乳が出過ぎになりやすく、乳腺炎になる可能性が高まります。
玄米や胚芽米はビタミン・ミネラルが豊富で、栄養面では白米より高いです。
ところが消化吸収されにくいデメリットがあります。
パン・うどん・スパゲティなど小麦粉からできた食材は、赤ちゃんのアレルゲンになりやすいと言われています。
高脂質のお肉と青魚
- 肉類:豚バラ肉・鳥モモ肉・霜降りの牛肉など脂身の多いお肉
- 魚類:ブリ・サバ・サンマなどの青魚・イクラなどの魚卵
脂身の多い肉類や青魚は血液をドロドロにしやすく、乳腺炎を起こすリスクが高いと言われています。
お肉を食べるなら、鳥ムネ肉やササミ・豚モモ肉・牛赤身など脂の少ない部位を。
魚なら白身魚を選ぶのが正解です。
天ぷらや唐揚げ、炒め料理など、脂質の多い料理は避けて。
レンチンでカンタンにできる、蒸し料理の方が脂質の摂取が少なくなります。


















「焼肉もお寿司も大好き!」というママさん、絶対に多いはずですよね。
産後は免疫力と抵抗力が低くなっています。
焼肉はトキソプラズマ・リステリア菌・カンピロバクターなど、食中毒の原因が潜んでいます。
脂身の少ないお肉をよく焼いて、レチノールを含むレバーは避けるのがおすすめ。
(ビタミンAの過剰摂取は、赤ちゃんに水頭症や高唇裂、口蓋裂などが生じるリスクがある)
お寿司や刺身などは、生魚のリステリア菌がよくないと言われています。
もしどうしても生魚を食べたくなったら、1~2週間に1回。
できるだけ小型の魚を選んで、80g程度に抑えるのがいいと言われています。
似たような理由になりますが、生ハムや生卵も授乳中には控えめにしましょう。
血液の質を低下させる油脂類は控えめに
- バター・ラード・マーガリン・ショートニング・マヨネーズなど
血液の質が低下する油脂類は、できるだけ控えるようにしましょう。
とくに注意したいのが、トランス脂肪酸含有量の多いマーガリンやショートニング。
血管癖に不要なものが付着して、血液循環を悪くします。
どんな油でも高温になるとトランス脂肪酸が増えます。
天ぷらなどの揚げ物は、避けるほうがいいです。


















ママの母乳に優しい油脂類は、えごま油・しそ油・ごま油・オリーブオイル・グレープシードオイルなど。
血管癖についた不要物を除去したり、血液をサラサラにします。
ママにウレシイ、美肌効果がある優秀な油がたくさんあります。
どうせ食べるなら母乳をキレイにしてくれる、良質の油を使って料理しましょう♪
脂肪分が多い乳製品
- 牛乳・生クリーム・ヨーグルト・バター・チーズ・アイスクリーム
乳製品は、栄養価が高い食材が多いのです。
ところが母乳中に脂肪分が増えやすく、乳腺トラブルを起こしやすくなります。
また乳製品を食べると、赤ちゃんがアレルギーになりやすいと言われています。
糖分の多いお菓子
- ケーキ・ドーナツ・アイスクリーム・チョコレート・クッキー・菓子パンなど
白砂糖を使ったお菓子は乳腺が詰まりやすくなるだけでなく、高カロリーなので産後のダイエットの大敵です。
洋菓子には牛乳やバターなど、乳製品や脂質の多い材料が使われています。
甘いものが好きなママにはツライですが、できるだけガマンしましょう。
料理に甘さを加えるときには、黒砂糖・てんさい糖・きび砂糖など。
生成されていない砂糖を使うのがオススメです♪
お菓子を食べるなら和菓子がオススメ♪


















ストレスがたまりやすい育児中に、甘いもの好きのママにガマンしろって無理な話です(笑)
お餅を使っていない和菓子がオススメ♪
小豆を使った和菓子は、母乳の質をよくする豆類が摂取できるメリットがあります。
ノンカフェインでミネラルの含有率が高い、ルイボスティーでティータイムするのがオススメです♡
※ 最高品質のルイボスティー・エルバランシアの公式サイトはこちらから ↓
50%OFF最高品質のルイボスティーエルバランシア公式ページ
香辛料などの刺激物
- 香辛料:ワサビ・カラシ・コショウ・ニンニク・唐辛子など
- 料理:カレー・キムチなど
刺激物を食べると母乳の質が悪くなるだけでなく味が変わるので、赤ちゃんが飲みたがらなくなります。
また赤ちゃんにアレルギーのような発疹が、出やすくなるとも言われています。
とくにニンニクは母乳のニオイが変わると言われているので、料理に使う時は控えめにしましょう。
添加物が多く含まれている食べ物
- インスタント食品・ファーストフード・ジャンクフード・スナック菓子など
インスタント食品やスナック菓子には添加物が含まれていて、母乳の質が劣化してドロドロになりやすくなります。
コンビニ弁当にも、多量の添加物が入っています。
インスタント食品やスナック菓子には、たくさんのリンが含まれています。
母乳育児に大事な、カルシウムの吸収を悪くするデメリットがあります。
また酸化した悪い油を摂取しやすくカロリーが高いのも、授乳中に控えて欲しい理由です。
避けたい飲み物
- アルコール飲料
- カフェインを含む飲み物:コーヒー・紅茶・緑茶・栄養ドリンク
- 清涼飲料水
- 母乳の出を悪くする飲み物:セージ・ペパーミントなどのハーブティ
授乳中のママがアルコールを飲むと、その濃度がほとんど変わらない状態で母乳に出ます。
カフェインは覚醒効果で、赤ちゃんの寝付きが悪くなります。
清涼飲料水は糖分が多く、カロリーが高いです。
ハーブティは母乳の出をよくするものと、悪くするものがあります。
スタッフに質問するか、下調べしてから購入してくださいね。


















私は授乳中に、できるだけコーヒーやビールを飲まないようにしました。
でもどうしても飲みたくなったら、授乳直後に少量飲むようにしていました。
授乳直後なら、次の授乳までに3~5時間余裕ができます。
授乳前に飲むよりも、赤ちゃんに悪い影響が出にくいと思いました。
ガマンしすぎて、ストレス貯めるよりいいです(笑)
たまにもごほうびで、授乳直後に飲んでみてはいかがですか?
アレルギーを起こしやすい食品にも注意して!
- アレルギーを起こしやすい3大アレルゲン
- 卵:特に卵白に含まれるオボムコイドがアレルゲンになりやすい
- 乳製品:牛乳・ヨーグルト・ナチュラルチーズ・アイスクリームなど
- 小麦:小麦粉・強力粉・パスタなど


















3大アレルゲンの食品だけでなく、ピーナッツ・果物類・魚卵・甲殻類・ナッツ類・蕎麦なども要注意。
刺激になりやすい食品を産後はじめて食べるときは、単品で少量食べてみてくださいね。
授乳した後に赤ちゃんに変化がないか、こまめにチェックしていくと安心です。
食事の準備に困ったときに*低糖質な冷凍弁当「nosh(ナッシュ)」があると便利♪
- nosh(ナッシュ)の魅力♪
- 一流シェフと管理栄養士監修
- 自社の専属シェフが調理
- 60種類以上のメニューあり
- 毎週新メニューが登場
- 糖質30g以下・塩分2.5g以下・たんぱく質20g以上
- ISO9001国際規格
nosh(ナッシュ)は一流シェフと管理栄養士監修、低糖質の冷凍宅配弁当のパイオニアです!
おかずやスイーツなど60種類以上のメニューがあり、毎週新メニュー登場で飽きずに長く続けられます。
ISO9001国際規格に準じて品質管理を徹底、厳選された食材で自社工場でシェフが調理しています♪
nosh(ナッシュ)の魅力的なメニューを紹介♪
おかず・パン・スイーツなど、魅力的なメニューが60種類以上ラインナップしています。
野菜は国産野菜を使用、生活習慣病予防やダイエットに役立つヘルシーな食事が楽しめます。
新メニューが毎週登場するのは他社にはない魅力、注文の度にワクワクできます♪
メニューを選ぶのが面倒な人は、「noshセレクション」がおすすめです。
目的別のおまかせメニューが10食セットになっていて、4コースから選べます。
冷凍庫に保存しやすい♪
パッケージのサイズは横18㎝×縦16.5㎝×高さ4.5㎝、密閉容器で安全性が高いです。
牛・豚・鶏など主菜のカテゴリは色わけ、栄養価や温め時間はひと目でわかります。
天然資源(サトウキビ搾汁後の粉)のパルプモールド容器で、自然環境にやさしいです♪
冷凍庫に収納してみました♪


















コンパクトなトレーで、スッキリ収納しやすいです!
主菜ごとにフィルムが色わけ、とても選びやすいです♪
買えば買うほど永久割引!最安値499円のナッシュクラブ♪
買えば買うほどオトクになるシステムで、最大16.55%オフ・最安値499円/1食になります。
累計購入食数が増えるごとにランクアップ、1食あたりの値段が安くなります。
※退会・会員資格を喪失した場合は除きます。会員資格については、こちらをご覧ください。
「3週毎」で買うと配送料がオトクに♪
nosh(ナッシュ)は住んでいる地域と注文食数で、配送料が変わります。
注文食数は6食・8食・10食・20食、配送間隔は「毎週」「隔週」「3週毎」です。
3週毎の注文でまとめ買いをすると、1回分の配送料ですむのでオトクです。
いつでも定期購入のスキップ・キャンセルができますが、配送地域に応じて配送日から4〜5日前には手続きを行ってください。
※ 累計販売2,500万食で初回300円off!nosh(ナッシュ)の公式ホームページはこちらから ↓
1食568円!糖質90%OFFのお食事NOSH公式ページを見てみる
※ こちらの記事でnosh(ナッシュ)の実食レビューを紹介しています ↓
美味しい、まずい?低糖質nosh(ナッシュ)の最新メニューを実食レビュー[口コミ/評価]
※ ナッシュのクーポンについて、こちらの記事でまとめています ↓
[2022年5月最新]nosh(ナッシュ)割引クーポンとキャンペーン情報*まとめ
専門医+管理栄養士のダブル監修!まごころケア食


まごころケア食は専門医と管理栄養士のダブル監修、カラダのコンデイションに合わせて5つのコースから選べます。
冷凍弁当は主菜1品+副菜3品、国内工場でひとつひとつ手作りをしています。
全国どこでも送料無料!定期便は180円offで購入できてオトクです♪
※送料無料は沖縄県・一部地域を除く
まごころケア食のプランを紹介♪


まごころケア食は、好みに合わせて選べるプランが5つあります。
カラダのコンディションに合わせて、ピッタリなプランをセレクトしてください♪
健康バランス食


「忙しくて作るヒマがない」「食事で健康を維持したい」という人に、おすすめです。
300kcal以下・塩分2.5g以下で、栄養設計されています。
塩分制限食


「塩辛いものが好き」「塩分の摂り過ぎが気になる」人に、おすすめです。
300kcal・塩分2.0g以下で、栄養設計されています。
糖質制限食


「糖質が気になる」「ダイエットしたい」人に、おすすめです。
240±10%kcal・糖質15g以下・塩分2.0g以下で、栄養設計されています。
カロリー制限食


「カロリーが気になる」「ダイエットしたい」人に、おすすめです。
240±10%kcal・塩分2.5g以下で、栄養設計されています。
たんぱく調整食


「たんぱく質と塩分の摂取が気になる」「タンパク質を抑えたい」人に、おすすめです。
300kcal以上・塩分2.0g以下・たんぱく質10g以下・カリウム500㎎以下・リン200㎎以下で、栄養設計されています。
14食・21食の定期便なら、冷凍庫を無料レンタルできます!


定期便の14食か21食で注文すると、冷凍庫を無料でレンタルできます!
クレジットの決済かつ14食か21食での定期注文で、1ヶ月に1回以上の受取が必要です。
1年間で2回まで休止OK、年に10回注文すれば冷凍庫が無料で借りられます♪
もっとオトクに購入♪まごころ定期便「置き配」


- まごころケア食・置き配の魅力♪
- 宅急便より500円off!
- 不在でもOK!
- 配達員との対面不要!
- 通知メールで配達完了通知♪
地域限定ですが、「置き配」で申込むと500円offになります。
たとえば定期便3,980円の7食セットが、置き配なら3,480円!1食あたり497円です。
お届けできる地域かを確認するには、公式ホームページから郵便番号でカンタンに検索できます。
まごころケア食のくわしい情報♪


まごころケア食は、沖縄などの一部地域を除き、全国送料が無料です。
初回限定7食セットは3,980円、都度購入と定期便があり定期なら180円offになります。
賞味期限は、製品お届け後約3ヶです。
支払方法は、クレジットカード・銀行振込・代引き・コンビニエンスストア(前払)・口座振替・AmazonPay・Paidyです。
定期便はお届け食数とペースを自由にセレクト、変更も可能です。


※ まごころケア食の公式ホームページはこちら ↓
送料無料初回限定7食セットまごころケア公式サイト
※ こちらの記事で「まごころケア食・健康バランス食」の実食レビューを紹介しています ↓
送料無料(1食470円~)でコスパ最強!まごころケア食を実食レビュー[口コミ/評価]
※ こちらの記事で「まごころケア食」のクーポン情報を紹介しています ↓
オトクすぎるクーポン情報まとめ|まごころケア食を安く買いたい人は必見!
手軽に栄養素をたっぷり摂取したい人に!完全栄養食がおすすめ♪
完全栄養食(完全食)(※1)は、厚生労働省の「日本人の食事摂取量基準」に定められている必須栄養素をすべて含んでいる食品のことです。
1食で1日に必要な栄養素の1/3を摂取できる(※1)ので、産前産後で料理がしにくくてもカンタンに理想の栄養素が摂取できます。


















特にベースブレッドが、育児中のママに大好評!
チョコ味・メープル味・シナモン味は、おやつにピッタリです♡
そのままかじるだけでお肉や魚、野菜を食べなくても、いい母乳が出る材料が全部入っています♪
調理時間わずか!1食で1日に必要な栄養素の1/3が摂取できるBASE FOOD(ベースフード)
体がだるくて作れない、赤ちゃんに手間がかかって時間がない、料理をするのが面倒くさい。
「赤ちゃんのためにも栄養バランスのいい食事を食べなきゃ!」と思いながら、栄養バランスのいい食事と縁遠くなるのが産前産後です。
そんな時には1食で1日に必要な栄養素の1/3を摂取できる、BASE FOOD(ベースフード)がおすすめです。
全粒粉や昆布などの自然の原材料をブレンド。
合成保存料未使用、低カロリー・糖質オフ(※3)なので、安心して食べられます。


















どの製品も常温保存で1ヶ月以上OK!
キッチンの片隅に置いておいても、邪魔にはなりません。
初回20%off・定期便は10%offでオトクに購入。
手抜きで栄養満点の食事が食べたいときに重宝します♪
BASE PASTA®(ベースパスタ)は細麺のアジアンと平打ち麺のフットチーネ♪
BASE PASTA®(ベースパスタ)は、糖質40%OFF(※2)・383~390kcal/1食。
ビタミン・ミネラルを、バランスよく摂取できます。
細麺のアジアンはゆで時間1分、平打ち麺のフィットチーネ)はゆで時間2分です。
市販のレトルトタイプや混ぜるだけのソースのみで、調理完了です♪
BASE PASTA®(ベースパスタ)を実食しました♪


















パスタはどちらのタイプも若干クセがあり、細麺のアジアンの方が気になりませんでした。
どちらも濃厚なドロリ系のソースに絡めて食べるのがオススメ。
市販のパスタソースで、ハナマルの栄養価の食事になります♪
もちっとした食感はお気に入りで、独特のクセは食べている間に慣れてきました。
腹持ちはすごくいいので茹でてから半玉ラップでくるんで冷凍、コスパにが優しくなりました♪
BASE BREAD®︎(ベースブレッド)はプレーン味とチョコレート味♪
BASE BREAD®︎(ベースブレッド)プレーンは糖質約30%off(※3)で1個当たり215kcal、チョコ味は糖質30%offで265kcalです。
主原料は小麦全粒粉でビタミン・ミネラルをバランスよく摂取でき、ダイエットに効果的です。
そのまま食べてもOK、お好みのものをトッピングしてもOK。
レンチン20秒で、ふんわりやわらかくおいしくなります♪
BASE BREAD®︎(ベースブレッド)を実食しました♪


















プレーンタイプはその時の気分で、好きなものをトッピングして楽しめます。
卵やシーチキンを挟んでサンドイッチにしたり、ハチミツやジャムをのせて食べてもおいしいです♪
チョコレート味はそのまま食べて満足でき、腹持ちがいいので助かります。
産前産後は体重の増加が気になりますが、低糖質・低カロリーなので安心して食べられますよ♪
2020年11月末:BASE BREAD®︎にメープル味とシナモン味が仲間入り!
- BASE BREAD®︎の新製品♪
- BASE BREAD®︎(ベースブレッド・メープル味)/172円~
- BASE BREAD®︎(ベースブレッド・シナモン味)/172円~
2020年11月末、BASE BREAD®︎にメープル味とシナモン味が新発売しました♪
やさしい甘みのメープル味とスパイスの香り豊かなシナモン味、ぜひお試しください♪
BASE BREAD®︎(ベースブレッド・メープル味)を実食しました♪


















ほんのりメープルの香りと風味、本当においしいです!
縦に切って生クリームをサンドしたりメープルシロップをかけて、おやつ感覚で食べました。
そのまま食べてもハナマル、子供さんも喜んで食べると思います♪
BASE BREAD®︎(ベースブレッド・シナモン味)を実食しました♪


















ほのかにスパイシー、シナモンの風味が絶妙でクセになります。
シナモンパウダーと干しぶどうをトッピング、シナモン好きなのでたまりません!
ビーフシチューのお供にも、バッチリでした。
シナモン味も同じく、そのまま食べてもおいしいですよ♪
2021.2.3:BASE BREAD®︎にカレー味が新発売!
- BASE BREAD®︎の新製品♪
- BASE BREAD®︎(ベースブレッド・カレー味)/180円~
2021年2月3日、BASE BREAD®︎にカレー味が新発売しました♪
大豆ミートを使用したお惣菜パンで、玉ねぎの甘みにピリッと効いたスパイスがクセになります。
揚げずに焼いて仕上げているので、糖質は通常のパンに比べて30%offでヘルシー。
たんぱく質や食物繊維、26種のビタミン・ミネラルなど30種類の栄養素がすべて摂れます。
BASE BREAD®︎(カレー味)を実食しました♪


















カレー味にとろけるチーズとパルメザンチーズをトッピング、トースターで焼きました。
ちょうどいいスパイスの刺激とチーズ、とても相性いいです!
「他のブレッドよりやや小ぶり?」と思いましたが、食べるとかなりお腹にズッシリきて大満足できます。
朝食やランチにピッタリ、学生さんには休み時間などの間食にもオススメしたいですね~~!
2022.5.24BASE BREAD®にミニ食パン(2枚入り)が新登場♪
- BASE BREAD®の新製品
- BASE BREAD®ミニ食パン(2枚入り)160円~/1袋
2022年5月24日、BASE BREAD®にミニ食パン(2枚入り)が仲間入りしました。
いそがしい朝にさっと食べられる、サクサク・モチモチ食感の全粒粉ミニ食パンです。
こだわったのは味・食感・サイズ感の3つ、約9㎝サイズで片手で食べられて便利です♪
2021.6.10:初のおやつBASE Cookies(ベースクッキー)が登場♪
- BASE Cookies(ベースクッキー)の新製品♪
- BASE Cookies(ベースクッキー)ココア136円~
- BASE Cookies(ベースクッキー)アールグレイ136円~
2021.6.10、初のおやつタイプ・BASE Cookies(ベースクッキー)が登場しました。
26種類のビタミン&ミネラル、たんぱく質・食物繊維・葉酸などを配合していてヘルシーです。
ココア味とアールグレイ味、2種類の味が楽しめます♪
BASE Cookies(ベースクッキー)のココア味とアールグレー味を実食しました♪


















ココア味は甘さ控えめで、とても食べやすいです。
口の中でふわ~~とココアの風味が広がるのが心地よくて、いくらでも食べられます。
アールグレイは名前の通り、紅茶とアーモンドの香ばしさが楽しめます♡
食感はどちらもカリッカリッ、あっさりしていて食べやすいです!
入れ歯のおばあちゃんに試食してもらったのですがこれがまた絶賛、ご高齢の方の口でも大丈夫みたいです。
リモートワークのお供に、子供さんのおやつに!
どんな場所でもカンタンに栄養補給できるので、すごく便利でいいとおもいます♪
2021.11.29:BASE Cookies™(ベースクッキー)に3つのフレーバーが仲間入り♪
- BASE Cookies™(ベースクッキー)の新製品♪
- BASE Cookies™(ベースクッキー)抹茶136円~
- BASE Cookies™(ベースクッキー)ココナッツ136円~
- BASE Cookies™(ベースクッキー)さつまいも136円~
BASE Cookies™(ベースクッキー)に、3種類のフレーバーが仲間入りしました♪
これまでの2つのクッキーに加え、抹茶味・ココナッツ味・さつまいも味が楽しめます♪
抹茶味・ココナッツ味・さつまいも味を実食しました♪


















これまでのベースフードの製品の中で、1番おいしかったです!
食べやすくて、ウッカリすると食べ過ぎます(笑)
好き嫌いがある子供さん、食が細くなったご高齢の人まで。
どんな人でも食べやすい製品だと思うので、ぜひお試しください♪
BASE FOOD(ベースフード)を試してみよう♪


- BASE FOODスターターセットのセット内容♪
- ①パン16袋セット
- BASE BREAD®︎ミニ食パン・ブレーン、チョコレート、メープル、シナモン×各4袋
- ※初回限定:BASE Cookies™ ココナッツ1袋無料プレゼント
- ②パン8袋&クッキー10袋セット
- BASE BREAD®︎ミニ食パン・ブレーン、チョコレート、メープル、シナモン×各2袋
- BASE Cookies™ ココア、アールグレイ、抹茶、ココナッツ、さつまいも×各2袋
- ※初回限定:BASE Cookies™ ココナッツ1袋無料プレゼント
- ③パン10袋&パスタ4袋セット
- BASE BREAD®︎ミニ食パン・ブレーン、チョコレート、メープル、シナモン、カレー×各2袋
- BASE PASTA®︎フィットチーネ、アジアン×各2袋
- 初回限定:おまかせソース1袋・BASE Cookies™ ココナッツ1袋プレゼント♪
はじめての方におすすめなのが、20%offになる継続コーススタートセットです。
「①パン16袋セット」は、通常価格3,840円→3,172円で。
「パン8袋&クッキー10袋セット」は、通常価格3,870円→3,196円で。
「③パン10袋&パスタ4袋セット」は、通常価格4,180円→3,444円です!
初回注文の送料は無料です。
人気急上昇中の完全栄養食を、ぜひオトクな価格でお試しください♪
※ 「BASE FOOD(ベースフード)はどんな製品?」を詳しく紹介しています♪
低糖質の全粒粉パンやパスタが1袋156円~!コスパ、日持ちが良くダイエットに効果的[ベースフード]
公式サイトにてベースフードのクーポンが利用可能♪


















BASE FOOD(ベースフード)が今なら初回20%OFF!
当サイトだけで発行中の割引クーポンを使って、さらに200円引きでオトクにお試しください♪
※ BASE FOOD(ベースフード)の公式ホームページはこちらから ↓
初回20%OFFからだに必要なもの、全部入り。完全栄養の主食 BASE FOOD
※1 栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※2 日本食品標準成分表2015年版(七訂)より、中華めん(生)との比較(同量)。
※3 日本食品標準成分表2015年版(七訂)より、ロールパンとの比較(同量)。
※4 BASE BREAD®1食2袋の場合
すこしは自分で作りたいという新米ママさんへ♡
食品宅配のOisix(オイシックス)のお試しセットがおすすめです♪
有機や低農薬の野菜、こだわりの無添加食品、カット済みの肉や野菜・調味料など人数分の材料セットが試せます。
飲食店を経営しながらの兼業農家しているライター・たっさんが、こちらの記事でオイシックスについてわかりやすく紹介しています。
オイシックスの製品を使ったカンタン・レシピも紹介しているので、ぜひお試し下さい♡
オイシックスのおためしセットを頼んでみた感想!元専業農家のレシピ付き口コミレビュー!便利なミールキット入り!
授乳中にさけたい食材*まとめ
授乳中に避けるほうがいい食材についてまとめましたが、覚えられましたか?
ただ紹介した食材をすべて我慢すると、食べるものがなくなってしまいそうですよね。
絶対に食べてはいけないのでなく、母乳の質が悪くなったり乳腺炎の原因になりやすいので、できるだけ避ける方が無難ということです。
赤ちゃんの母乳の飲み具合・睡眠時間・排泄物・肌状態に変化がないか、ママのおっぱいに違和感がないか、観察しながら食べる量のサジ加減を決めるのがオススメです。
ご両親や先輩ママにアドバイスをもらいながら、自分なりの方法を見つけていきましょう。
離乳の時期は、気が付けばあっという間にやってきます。
「授乳中に○○が食べたくて辛かった」と子供が大きくなった時に笑えるように、良くないといわれる食材は、ほんの少しの間控えめにしてみてはいかがですか。
※ 授乳中におすすめの食材は、こちらの記事で紹介しています ↓
授乳中に良い食べ物はこれだ!水分とカロリーをしっかり取って、豆類や根菜を意識しよう
産後・妊娠中の方に選ばれている宅食サービス
産後・妊娠中の食卓の準備を強力サポートしてくれる宅配食事サービスをまとめました。
一食あたりの値段や送料を含め、ランキング形式で記載しています。
献立、レシピや食事の準備にかかる時間などに悩んでいる方の参考になれば幸いです:)

