ワタミの宅食は病者・高齢者食宅配市場で、12年連続売上シェアNo1の実績を持つ宅配食事サービスです。
ご高齢の人だけでなく産前産後のママさん、共働き世帯やひとり暮らしの人にも大好評です♪
ただネガティブなキーワードで検索すると、ひどい・まずい・悪いなどの意見が氾濫しています。
そこでこの記事では「これだからワタミの宅食はおすすめできない」、ネット上の利用者の不満をまとめました。
実際にワタミの宅食を利用している、私の意見も取り混ぜて紹介しています。
日ごろからワタミのどこがひどいのか気になっていた人は、ぜひ最後までご覧になってください♪
ワタミの宅食・全種類のお弁当を実食レビュー!YouTubeで紹介しています♪
















ワタミの宅食の全種類のお弁当を実食して、YouTubeでまとめました。
「どんなおかず?」「量は?」「おいしいの?」など、気になることや特徴を紹介しています。
ワタミの宅食のお弁当について知りたかった人は、ぜひご覧になってください♪
ワタミ公式ページを見てみる
ワタミの宅食がネット上でひどい!と言われる理由は?
ワタミの宅食がひどい!とSNS上でよくつぶやかれていますが、それはどうしてなのでしょうか?
Twitte・みん評などのワタミの宅食の口コミで、ひどい・まずいと言われている2023年最新版をまとめました。
実際にワタミの宅食を注文している私の評価紹介しますので、ぜひ参考にしてください♪
その1:配達員がひどい!
















一番目立って多かったのは、まごころスタッフの配達時の態度の悪さです。
続いて配達の運転マナーの悪さについて、高齢者ドライバーや子連れママへの口コミが多かったです。
どんなつぶやきが多かったのか、早速見ていきましょう!
同じアパートの住人がワタミの宅食を利用していて、配達員がうちの駐車場に車を停めて配達します。
その時空いてるからといって、やめてほしいです。
ワタミの宅食の車、運転やばすぎる。
ワタミの宅食のステッカーはってる人かなり運転下手、車も傷だらけなので要注意です!
独居老人の母に、先月の配達員さんはきちんと手渡ししてくれました。
今月担当の変更で、一言の声がけもなく玄関のチャイムを押さず宅食ボックスへお弁当を入れるだけになりました。
「毎日決まった時間帯にご自宅まで笑顔と共にお伺いし、手渡しを基本にお届けします。」のはずでは…?
ワタミの宅食の配達員の人、いない訳じゃないのにインターホンも押さずに黙って置いて行く。
出かけるまでずーーっと待ってたのに、すごい腹立つ。
あんまり続くようなら他の会社の宅食頼む!
電話での対応でべらんべい口調で怖かった、こっちが客なのに「そっちの誰かが電話してきたんだよ!」とか。
上に頼んで取引中止、配達員まで接客マナーの教育をお願い致します。
















まごころスタッフには、当たりはずれがあるようです。
短い時間でお小遣い稼ぎができる仕事として子連れママさんから高齢者まで、いろんな人が働いています。
もし担当者と相性が悪ければ、名詞・パンフレットの担当営業所に電話もしくはフリーダイヤルに連絡すると担当者変更ができます。
















こちらの無料貸出ボックスを使って、置き配してもらうのもおすすめです。
非対面にすれば、担当スタッフと顔を合わすことがなくなります。
お弁当が痛まないように、たっぷり保冷剤を入れて届けてもらえますよ♪
配達員へのよい評価もたくさんありました♪
とうとうワタミの宅食に手を出してしまった、今朝の体重は前日比-400g。
配達員さんが感じがよすぎるのが心苦しい、こっそりチップでも渡すべきか。
市販のお弁当より少し小さいけど1食500円で手間なし、おいしくてバリエーション豊かで栄養バランスも良い!
孤独な子育て中に、感じの良い配達員さんに会えるのがいいです。
上の子にも取り分けできます!
うちの地域のワタミの宅食の配達員さんすごく良い人で、おばあさんが宅食を食べてなかったら心配して家族に電話してくれたりします。
親身になってくれる人で、当たり運なのかもしれない。
病気になって利用するようになりました。
健康管理ができるし、食材ロスに貢献できるし、まごころスタッフがとても丁寧で、何より時間に余裕ができます。
















まごころスタッフがいい人でありがたいという声も、たくさんあふれていました。
ちなみにわが家の担当者さんは女性で、お願いした通りに仕事ができる人で信頼しています。
電話対応の言葉使いがていねいで好感度が高く、いい担当者さんでよかったなーと思っています♪
その2:味がまずくておいしくない!
















次に多かったのが、まずい!おいしくない!という口コミです。
味についての悪評はたくさんあったのですが、栄養バランスが良くおいしかったという評価も多かったです。
それでは早速、悪い口コミ・良い口コミの両方を見ていきましょう♪
ワタミの宅食は半年以上注文しましたが全部同じ味、ベースの味が同じでかなりまずいです。
しかも同じおかずを繰り返して宅配されます。
数か月食べましたがとにかくまずい、宅配No.1って誰が選んだのか聞きたい。
作っている人が味見しているのかなと思うほどです。
ワタミの宅食・白身魚のフライはまずい。
副菜の麻婆豆腐も口に合わないな。
おいしいという感想もたくさんありました♪
仕事から帰るとバランスがいい彩りきれいなお弁当が届いているので、気持ちに余裕ができました。
食材が多い・家庭料理のようなやさしい味付け・出汁がいいなど、おいしくて気に入っています。
ワタミさんありがとうございます、これからも美味しくて安全な宅食をグレードアップさせて下さい。
コロナの児童食事支援で、ワタミの宅食を利用し始めました。
子供が好きそうなメニューではなく「高齢者向き?」と思ったのですが、どのおかずもおいしいです。
子供は苦手な食材を食べるようになり、味の良さに感動してます。
母親目線から言っても、健康そのもののメニューです。
折込チラシにおいしそうな料理が掲載されていて、5日間お試ししました。
管理栄養士の方が塩分やカロリー等を考えているので、非常に健康的でおいしかったです。
味は少し薄く感じましたが野菜が多く、苦手な野菜でも食べられました。
妊娠中つわりがひどく、食事を作るどころではなかったため注文しました。
味は普通においしく、量もしっかりしていました。
がんばってごはんを作らなくても良いこと、配達の方が体調を心配して育児の相談にのって下さったり、精神面までサポートして頂きました。
















私はたまにイマイチと思うおかずがありますが、8割はおいしいと感じていて気に入っています。
味覚には個人差があるので、はじめての人は口に合うか何日かお試しするのがおすすめです。
※ こちらの記事で1,000円前後の料金でワタミの宅食をお試しする方法を紹介しています ↓
ワタミの宅食のお弁当をお試し!1,000円前後の料金+送料無料で注文する方法*まとめ
その3:ワタミの宅食の会社がひどい!
メアド間違えてるぞって教えてあげたのに。
お礼もお詫びもないとかろくでもない、ワタミの宅食!
ワタミの宅食のCM、値上げしません!品質も下げません!なんて言っているけど。
あとは人件費しか削るものないから、やっぱこの会社アカンなってなる。
長い髪の毛が入っていたので連絡すると、ウチの部署ではないとあちこちに回された。
書かれていた住所に商品と髪の毛を送ったが、代金は頂かないのでこれでいいではないかと言う様な対応だった。
















こちらの「ワタミの宅食の会社がひどい!」に関しては、私もひどいなと思いました。
「まごころ」とか言っているのに、誠心誠意対応して欲しいですよね。
ただし対応してくれる担当者によっては、納得できる対応をしてくれる人もいるはずです。
社員全員の対応スキルが向上する教育が増えるように、期待したいと思います!
その4:注文の締切が早く、中止・キャンセルできないのがひどい!
ワタミかおいしくて良かったけど、1週間前に来週の発注を確定しないといけないのが合わなかった。
急な出張で、1週間分のお金捨てるハメになったりとか結構あった。
再入院でワタミの宅食をキャンセルしたけど、一時間遅くどうなるかわからないって言われた。
その後連絡なしで、普通に今週も弁当来てた。
独居老人が緊急入院のパターンでも、弁当置きっぱなしにするんだろうか?
月曜日に連絡をして水曜日から1食にと伝えたら、「週単位の発注でお届けしなくても料金は発生する」と言われた。
「配達されていない物にお金を払わないといけないのか」と聞いたら、「用意したものが無駄になるから」と言われた。
それぞれ家庭で事情があるので、臨機応変に対応できないのでしょうか?
















ワタミの宅食の注文の締切は毎週水曜日、配達は翌週月曜日からです。
注文を締切ってから、ギリギリの個数でお弁当を作るように調整しているのだと思います。
たぶんそうしないと、低価格や送料無料が維持できないのではないでしょうか。
ただ緊急でお弁当が不要になる利用者のためにも、もうすこし臨機応変な対応をしてもらえるようになるといいですね。
その5:消費期限が短いので不便!
やばい、消費期限22時!
ワタミの宅食弁当、日が変わってから食べちゃったよ。
今日からワタミの宅食、自分でごはん作らなくてもいいのホント楽〜。
さっき帰ってきて宅配ボックスから出して、消費期限が今日の夜10時なのにはビックリ。
















ワタミの宅食はいたみやすい食品に表示される「消費期限」です。
お惣菜のみは翌日の午後3時まで、ごはん付きは当日午後10時までです。
もしその時間までに食べられないことが多いようなら、冷凍タイプの宅配弁当がおすすめです♪
※ こちらの記事でワタミの宅食の消費期限についてわかりやすく紹介しています ↓
いつまでに食べればいい?ワタミの宅食は「お惣菜のみ」と「ごはん付」で消費期限が違います!
その6:アレルギーに対応するコースがない!
ワタミの宅食は、メニューを選べないの。
アレルギーあるからって電話したら、お任せになっていてメニューは選べませんって言われました。
うちの娘、はピーナッツと卵のアレルギー持ちです。
ワタミの宅食はアレルギー対応はしてないみたいだから、残念ながら利用できないな。
















ワタミの宅食の「よくあるご質問(お弁当・お惣菜)」では、次のように紹介されています。
個別の御事情に合わせた献立はご用意がございません。アレルギー表記に関しましては、別紙にてご用意しております。ご希望の方は、「まごころスタッフ」にお申し付けください。
もしアレルギーが気になる人は、ぜひまごころスタッフに問い合わせをしてみてください♪
「これだからやめられない!」実際にワタミの宅食を利用している私の意見
- わが家でワタミの宅食がやめられない理由♪
- 買出し不要で時間にゆとりができる♪
- 献立不要で楽チン♪
- 料理の時間が節約できる♪
- 光熱費や調味料代など、調理コストが節約できる♪
- 栄養計算なしでヘルシーな食事が楽しめる♪
- 低カロリー・減塩・豊富な食材使用で健康管理にいい♪
- 日替わりの美味しいメニューで飽きない♪
- 「曜日を選べるコース」で好きな日に注文しやすくなった♪
















我が家ではワタミの宅食を愛用中で、やめられなくなってしまった理由が↑です。
仕事疲れのち夕方買い物に行って、その後料理をするのは重労働です。
ワタミの宅食は自分の食べたい量によってお弁当が選べるし、食材がたくさん使われているのがうれしいです。
きもちにゆとりができて、時間にも余裕ができました。
そしてビックリしたのが、健康診断のデータが改善されたことでしょうか。
料理の面倒な手間が省けるようになったのが、ワタミの宅食がやめられなくなった1番の理由です♪
若干罪悪感はありますが、便利なサービスは使わないと損!と思うようになりました♪
ワタミの宅食はひどい?そんなことはなさそうです!
















ワタミの宅食はひどい・まずいについて、SNS上の評価をくわしく調査をしました。
2010~2014年に企業イメージが悪いころは、「これはちょっとね」というのが多かったです。
ただ2014年以降は、企業努力で悪い部分を改善しています。
おいしかった・便利!という投稿を、たくさん見かけました♪
- 作りたてが食べたい
- ひとり暮らし
- 産前産後のママさん
- 料理がめんどうくさい
- ヘルシーな食事を食べたい
- 毎日配達で安否確認をしてほしい
こんな風に思っている人は、ぜひワタミの宅食をお試しください♪
真面目な話、ワタミの宅食はこんな会社です♪
テレビCMでお馴染みのワタミの宅食は、病者・高齢者食宅配市場で13年連続売上シェアNo1・累計7億食突破の実績です。
リーズナブルなコスパがワタミの魅力、作りたてのお弁当を毎日送料無料&冷蔵でお届けします。
管理栄養士・料理人のダブル監修、カロリー・塩分控えめかつ和食中心で栄養満点です♪
高齢者や産前・産後のママさん、ひとり暮らしや単身赴任の人に、口コミ・評価がいい宅配食です♪
















「曜日を選ぶコース」は1食あたりプラス40円で、好きな曜日を選んで注文できます。
週に1日からの注文でもOK、祝日の注文はできません。
おいしさへのこだわり♪
多彩なメニュー開発だけでなく、調理法や出汁までおいしさにこだわっています。
おいしさの秘密は「かつお節・昆布・しいたけ・白菜」からじっくり抽出した、ワタミ独自のブレンド出汁です。
冷凍惣菜とはひと味違う作り立ての味は、飽きずに続けやすいと好評です♪
ライフスタイルに合わせて選べるサービス♪
お弁当と一緒に届けてもらえるとうれしい、ヨーグルトやパンもラインナップしています。
注文内容はあなたの好み次第、わかりにくければまごころケアスタッフに気軽にご相談ください♪
飽きずに続けられる安心できるクオリティ♪
お客さまのダイレクトな意見を取り入れ、飽きずに続けられるメニューに改良しています。
季節感のある食材を積極的に取り入れているので、毎日ワクワクしながら食事が楽しめます♪
まごころおかず
1番人気のお惣菜セット、400kcal基準です。
茶碗1杯(150kcal)と食べると約650kcal、野菜は100g以上摂取できます。
しっかり食べたい女性、控えめに食べたい男性におすすめです。
まごころ手鞠
1食あたり530円~、おかずのみのなかで1番ローカロリーです♪
主菜+副菜3品でわずか250kcal、ごはんと一緒に食べても約400kcalです!
すこし少なめの量で、小食の人やダイエット中の女性・高齢者におすすめです♪
まごころダブル
2つの主菜が入った1番食べ応えのあるお弁当で、約500kcal基準です。
食べ盛りの学生さんやガッツリ食べたい人に、おすすめのお弁当です。
これでも足りないと思う人は、ご飯を大盛りにしたり別のおかずをご用意ください。
まごころ御膳(ごはん付)
主菜+3種類の副菜+ごはんがセットのお弁当で、500kcal基準です。
火曜日と金曜日は変わりごはんの日、わかめごはんやちりめん山椒などが楽しめます。
ご飯を炊くのがめんどうな人、ひとり暮らしで時間がない人におすすめです。
まごころ小箱(ごはん付)
ごはん付でわずか350kcal、食材を10品目使った小さめのお弁当です。
小食であまり食べられない人、小学校の中高学年の子供さん、ご高齢の人におすすめです♪
まごころ小箱(小・ごはん付)
ごはん付で250kcal基準、もっとも小さなお弁当です!
まごころ小箱でも食べきれない小食の人、ご高齢の人に喜ばれるお弁当です。
小学生低学年の子供さんにもおすすめ、390円でコンビニ弁当よりもコスパがよくヘルシーです♪
ワタミの宅食を注文してみよう♪
毎日配送料無料で、まごころスタッフが玄関先までお届けします。
コミニュケーションを大切に、配達時には地域やご高齢の人の安否確認・見守りサービスを行っています。
利用者に変化があれば緊急連絡先にお知らせ、離れて暮らす子供さんも安心できます。
















留守が多い人でも、無料貸出の鍵付き安全ボックスにお届けします。
ご希望に合わせて、対面・非対面のどちらでも受取可能です。
注文方法が豊富!自由に選べる注文ペース♪
注文方法には「日替わり5・7日間コース」と「曜日を選べるコース」の2種類があります。
注文の締切は、青色の四角で囲んだ「毎週水曜日」です。
お弁当のお届けは翌週月曜日から、注文締切後の変更・キャンセルはできません。
緑色の四角:毎日届く「日替わり5・7日間コース」
「日替わり5日間コース」:月~金の5日間お届け
「日替わり7日間コース」:月~日の7日間お届け
「もともと家でご飯を食べる」「外食をしない」「料理の手間を省きたい」人に、おすすめのコースです♪
ピンクの四角:「曜日を選べるコース」
「毎日続くと飽きる」「たまにも外食したい」人には、「曜日を選べるコース」です。
好きな曜日だけを選んで、週に1~4日注文できます。
「5日間コース・7日間コース」と比べると、1食あたり40円アップします。
支払方法が豊富♪
お支払方法は現金と口座振替で、WEB注文はクレジットカードがご利用いただけます。
使えるカードは、イオンカード・VISA・MASTER・JCB・AMEX・Dinersです。
※ ワタミの宅食の公式ホームページはこちらから ↓
売上NO.1テレビCMでおなじみ!ワタミ公式ページを見てみる
ワタミの宅食はひどい?まとめ
ワタミの宅食は1食あたり390~790円、メニュー作り・調理・配達が自社一貫体制でこの低価格を実現しています。
ひとり暮らしのご高齢の人は安否確認をして毎日見守りサービスを実施、利用者に変化があれば緊急連絡先に連絡してもらえます。
またひとり暮らしの人や産前産後のママさんのよろこびの声も、たくさん投稿されていました!
最近では「曜日を選べるコース」が登場して、予定に合わせて自由に注文がしやすくなっています。
ぜひこちらの公式ホームページから、ワタミの宅食をお試しになってください♪
※ ワタミの宅食の公式サイトはこちらから ↓
売上NO.1テレビCMでおなじみ!ワタミ公式ページを見てみる
※ ワタミの宅食をこちらで詳しく紹介しています ↓
作りたてのお弁当が毎日届く!ひとり暮しの高齢者におすすめ*ワタミの宅食
※ ワタミの宅食のクーポンコードとキャンペーン情報をこちらの記事で紹介しています ↓