ワタミの宅食は、病者・高齢者食宅配市場で13年連続売上シェアNo1の実力です。
さらに累計7億食突破の実績!
ユーザーからの支持率が高く、とても人気があるお弁当です。
食事で困ることがあれば「ワタミの宅食を使おう」と思っている人は、たくさんいらっしゃると思います。
ただはじめて注文するときは、オトクな値段でお試ししたいですよね?
そこでこの記事では、ワタミの宅食の「お試しコース」と「キャンペーン情報」についてまとめました。
まだ利用したことがない人は、ぜひこの記事を参考にオトクな料金でワタミの宅食をお試しください♪
ワタミの宅食・全種類のお弁当を実食レビュー!YouTubeで紹介しています♪














ワタミの宅食の全種類のお弁当を実食して、YouTubeでまとめました。
「どんなおかず?」「量は?」「おいしいの?」など、気になることや特徴を紹介しています。
ワタミの宅食のお弁当について知りたかった人は、ぜひご覧になってください♪
ワタミ公式ページを見てみる
ワタミの宅食の「お試しセット」について
作りたてのお弁当が毎日届くワタミの宅食には、「お試しコース」や「お試しセット」はあるのでしょうか?
残念ながら「お試しコース」や「お試しセット」はありませんが、諦めないでください!
実は1,000円前後の少額の料金で、ワタミの宅食をお試ししていただける方法があります。
「そのコスパなら試してみたい!」と、思ってしまいませんか?
それでは1,000円前後のコスパで注文する方法を紹介しますので、ぜひお試しください♪
まずどのお弁当をお試しするか選びましょう♪
「おかずの量は多め・少なめ」や「おかずのみ・ごはん付」など、人によって選ぶお弁当が違います。
ワタミの宅食にはどんな人でもピッタリな製品が選べるように、現在は6種類のお弁当がラインナップしています。
これから「おかずのみ」と「ごはん付」にわけて内容をご紹介、試したいお弁当を2つ選んでみてください♪














「お試しセット」として2食ほど注文するのは、「曜日を選べるコース」です。
「5日間コース」や「7日間コース」より1食あたり値段は40円アップ、つぎの表はグリーン色に着色しています。
1食あたりの料金が少しでも安い方がいい人は、「5日間コース」でお試ししてください♪
おかずのみの3つお弁当を紹介♪














こちらがお惣菜のみの3つのお弁当、ごはんは別に用意してください。
「まごころ手鞠」は量が少なめ、小食の人やダイエット中・高齢者におすすめです。
「まごころおかず」は1番人気!しっかり食べたい女性・控えめに食べたい男性に向いています。
「まごころダブル」は主菜が2品でボリューミィ、食べ盛りの学生さんやガッツリ派の人におすすめです♪
ごはん付の3つのお弁当を紹介♪














こちらがごはん付の3つのお弁当で、全く手間なしでレンチンだけで食べられます。
「まごころ小箱(小)」はかなり量が少なめ、すごく小食の高齢者や小学生低学年の人におすすめです。
「まごころ小箱」はやや少なめで、小食の人や小学生中高学年・高齢者に向いています。
「まごころ御膳」は普通量、ご飯を炊くのがめんどうな人・ひとり暮らしで時間がない人におすすめです。
火曜日と金曜日は変わりごはんの日、わかめごはんやちりめん山椒などが楽しめます♪
2食のお試しでいくらかかるかシュミレーション♪














食べてみたいお弁当を、2つ選んでいただけましたか?
では早速いくらかかるかを、シュミレーションしてみます。
お弁当は筆者suirenの独断で、2種類のお弁当を選んで計算しています♪
おかずのみ・同じお弁当を注文♪
まごころ手鞠/570円+まごころ手鞠/570円=1,140円














いきなり5日間コースは続けられるか不安と思う人は、同じお弁当を注文してみてください。
「こんなおかずが入っている」
「食材がたっぷり使われている」
このように、お弁当の内容がわかっていただけると思います。
おかずのみ・ボリュームの違うお弁当を注文♪
まごころおかず/670円+まごころダブル/790円=1,460円














「どちらのボリュームが自分に向いているかわかりにくい」と思ったら、別のお弁当を注文してください。
実際にそれぞれを食べてみると、自分にぴったりな量がわかります。
ごはん付・ボリュームの違うお弁当を注文♪
まごころ小箱(小)/390円+まごころ小箱/570円=960円














とても小食の人・高齢者・共働きのご家庭の子供さん向けに、お試しして欲しい注文方法です。
小食の人は「これくらいなら食べきれるだろう」と思いながら、食べきれないことがよくあるそうです。
「残すのがもったいないから宅食は注文できない」と、考えている人も多いそうですね。
まごころ小箱(小)は他社宅配弁当と比べてかなり小さいサイズ、390円でコンビニ弁当以下のコスパです。
野菜中心のヘルシーさを考えると、安心して注文できそうです♪
おかずのみとごはん付の両方を注文♪
まごころおかず/710円+まごころ御膳/670円=1,380円














違うタイプの注文は、「同じお弁当ばかりは飽きそう」と思う人におすすめの注文方法です。
「まごころおかず」は、100g以上の野菜が摂取できる魅力があります。
「まごころ御膳」は変わりごはんが楽しめるので、火曜日と金曜日に注文がおすすめです。
2つのお弁当を注文してお試し*まとめ














1,000円前後でワタミの宅食を2食試す方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
「どのお弁当にしよう」と、楽しみながら選べる注文方法だと思います。
また作り立てのお弁当を毎日届けてもらえますが、送料無料なので注文しやすいです♪
「お試しセット」や「お試しコース」がなくても気軽に注文OK、お好みのお弁当を選んでぜひお試しください。
2食ではわからないと思う人は、ぜひ3食・4食注文してみてください♪
※ ワタミの宅食の公式サイトはこちらから ↓
売上NO.1テレビCMでおなじみ!ワタミ公式ページを見てみる
時々開催されるキャンペーンを利用しましょう♪














ワタミの宅食は、不定期にキャンペーンが開催されています。
キャンペーンを使ってオトクに利用したい人は、公式ホームページをこまめにチェックなさってください。
累計7億食突破の実力!大手のワタミの宅食を注文してみよう♪
テレビCMでお馴染みのワタミの宅食は、病者・高齢者食宅配市場で13年連続売上シェアNo1・累計7億食突破の実績です。
リーズナブルなコスパがワタミの魅力、作りたてのお弁当を毎日送料無料&冷蔵でお届けします。
管理栄養士・料理人のダブル監修、カロリー・塩分控えめかつ和食中心で栄養満点です♪
高齢者や産前・産後のママさん、ひとり暮らしや単身赴任の人に、口コミ・評価がいい宅配食です♪














「曜日を選ぶコース」は1食あたりプラス40円で、好きな曜日を選んで注文できます。
週に1日からの注文でもOK、祝日の注文はできません。
おいしさへのこだわり♪
多彩なメニュー開発だけでなく、調理法や出汁までおいしさにこだわっています。
おいしさの秘密は「かつお節・昆布・しいたけ・白菜」からじっくり抽出した、ワタミ独自のブレンド出汁です。
冷凍惣菜とはひと味違う作り立ての味は、飽きずに続けやすいと好評です♪
ライフスタイルに合わせて選べるサービス♪
お弁当と一緒に届けてもらえるとうれしい、ヨーグルトやパンもラインナップしています。
注文内容はあなたの好み次第、わかりにくければまごころケアスタッフに気軽にご相談ください♪
飽きずに続けられる安心できるクオリティ♪
お客さまのダイレクトな意見を取り入れ、飽きずに続けられるメニューに改良しています。
季節感のある食材を積極的に取り入れているので、毎日ワクワクしながら食事が楽しめます♪
まごころおかず
1番人気のお惣菜セット、400kcal基準です。
茶碗1杯(150kcal)と食べると約650kcal、野菜は100g以上摂取できます。
しっかり食べたい女性、控えめに食べたい男性におすすめです。
まごころ手鞠
1食あたり530円~、おかずのみのなかで1番ローカロリーです♪
主菜+副菜3品でわずか250kcal、ごはんと一緒に食べても約400kcalです!
すこし少なめの量で、小食の人やダイエット中の女性・高齢者におすすめです♪
まごころダブル
2つの主菜が入った1番食べ応えのあるお弁当で、約500kcal基準です。
食べ盛りの学生さんやガッツリ食べたい人に、おすすめのお弁当です。
これでも足りないと思う人は、ご飯を大盛りにしたり別のおかずをご用意ください。
まごころ御膳(ごはん付)
主菜+3種類の副菜+ごはんがセットのお弁当で、500kcal基準です。
火曜日と金曜日は変わりごはんの日、わかめごはんやちりめん山椒などが楽しめます。
ご飯を炊くのがめんどうな人、ひとり暮らしで時間がない人におすすめです。
まごころ小箱(ごはん付)
ごはん付でわずか350kcal、食材を10品目使った小さめのお弁当です。
小食であまり食べられない人、小学校の中高学年の子供さん、ご高齢の人におすすめです♪
まごころ小箱(小・ごはん付)
ごはん付で250kcal基準、もっとも小さなお弁当です!
まごころ小箱でも食べきれない小食の人、ご高齢の人に喜ばれるお弁当です。
小学生低学年の子供さんにもおすすめ、390円でコンビニ弁当よりもコスパがよくヘルシーです♪
ワタミの宅食を注文してみよう♪
毎日配送料無料で、まごころスタッフが玄関先までお届けします。
コミニュケーションを大切に、配達時には地域やご高齢の人の安否確認・見守りサービスを行っています。
利用者に変化があれば緊急連絡先にお知らせ、離れて暮らす子供さんも安心できます。














留守が多い人でも、無料貸出の鍵付き安全ボックスにお届けします。
ご希望に合わせて、対面・非対面のどちらでも受取可能です。
注文方法が豊富!自由に選べる注文ペース♪
注文方法には「日替わり5・7日間コース」と「曜日を選べるコース」の2種類があります。
注文の締切は、青色の四角で囲んだ「毎週水曜日」です。
お弁当のお届けは翌週月曜日から、注文締切後の変更・キャンセルはできません。
緑色の四角:毎日届く「日替わり5・7日間コース」
「日替わり5日間コース」:月~金の5日間お届け
「日替わり7日間コース」:月~日の7日間お届け
「もともと家でご飯を食べる」「外食をしない」「料理の手間を省きたい」人に、おすすめのコースです♪
ピンクの四角:「曜日を選べるコース」
「毎日続くと飽きる」「たまにも外食したい」人には、「曜日を選べるコース」です。
好きな曜日だけを選んで、週に1~4日注文できます。
「5日間コース・7日間コース」と比べると、1食あたり40円アップします。
支払方法が豊富♪
お支払方法は現金と口座振替で、WEB注文はクレジットカードがご利用いただけます。
使えるカードは、イオンカード・VISA・MASTER・JCB・AMEX・Dinersです。
※ ワタミの宅食の公式サイトはこちらから ↓
売上NO.1テレビCMでおなじみ!ワタミ公式ページを見てみる
ワタミの宅食に「お試しセット」はある?*まとめ
ワタミの宅食の「お試しコース」と「キャンペーン情報」について紹介しましたが、いかがでしたか?
「お試しコース」や「お試しセット」がないのは、とても残念でした。
ただ5日間と7日間のコースだけの頃に比べると、1食から注文OKになりお試しがとてもしやすくなりました。
実は筆者は実食連ビューで、よく冷凍宅配弁当を注文しています。
他社のお試しセットは安くても2,000円~、高額だと5,000円台で送料は別途です。
その値段から考えると「ワタミの宅食は良心的な価格設定」+「送料無料」で、とても試しやすいです。
筆者が提案させていただきました2~3食のお試しは、だれでも気軽に注文できるリーズナブルなコスパだと思います。
「1,000円前後で2食試せるのなら注文してみようかな」と思ってくださった人は、ぜひこちらのホームページからお試しください♪
※ ワタミの宅食の公式サイトはこちらから ↓
売上NO.1テレビCMでおなじみ!ワタミ公式ページを見てみる
※ ワタミの宅食をこちらで詳しく紹介しています ↓
作りたてのお弁当が毎日届く!ひとり暮しの高齢者におすすめ*ワタミの宅食
※ ワタミの宅食のクーポンコードとキャンペーン情報をこちらの記事で紹介しています ↓