パパやママの頭を悩ませる、子供の好き嫌いや偏食。
離乳食の時はなんでもOKだったのに、食べてくれない食材が増えて困っていませんか?
子供が元気に育つよう考えて料理をしているのに、どう頑張っても食べなくてイライラ。
それが続くと、不安や心配事が増えるばかりです。
「ちゃんと大きくならないのでは?」
「病気になってしまう」
この記事では子供が好き嫌いや偏食をする理由、苦手なものを食べたくさせるコツなどをまとめました。
また好き嫌いがあっても大丈夫、それだけ食べれば必須栄養素が補える完全栄養食(※1)『ベースフード』について紹介します。
子供の好き嫌いに悩んでいたパパさん・ママさん、肩の力を抜いて食育できるようになれたらうれしく思います♪
BASE FOOD(ベースフード)・ミニ食パンを実食レビュー!YouTubeで紹介しています♪















BASE FOOD(ベースフード)・ミニ食パンを実食レビュー、YouTubeで紹介しています♪
アレンジレシピも紹介していますので、ぜひご覧になってください♪
公式サイトにてベースフードのクーポンが利用可能♪



BASE FOOD(ベースフード)が今なら初回20%OFF!
当サイトだけで発行中の割引クーポンを使って、さらに200円引きでオトクにお試しください♪
完全栄養の主食 BASE FOOD
子供の好き嫌いや偏食の原因は?
わたしにも育児経験がありますが、好き嫌いの多い子供でよく悩みました。
お肉・魚・卵を全く受付ず、野菜は芋類のみで生野菜はムリ、ごはんだけしか食べない超偏食でした。
「どうしてお肉や魚を食べてくれないのだろう?」
「食べてくれないと体が弱くなるのでは?」などなど、とにかくいろいろ悩みましたよ。
でも子供が大きく成長したいまでは、「知らない間になんでも食べられるようになる」と思います。
あなたには自分が子供の時に、どうしても食べたくなかった食材はなかったですか?
子供が好き嫌いや偏食をするのにはそれなりの理由がある、まずその原因を知っておくべきです。
子供が好き嫌いや偏食をする理由にはこんな原因が
- 子供が好き嫌いや偏食をする原因
- 生まれつき・本能的に受け付けない
- 食べた経験がない
- 食感やニオイがキライ
- お腹が減っていない
- アレルギーがある
- 両親に好き嫌いが多い
子供の味覚や嗜好は、11歳くらいまでに決まると言われています。
それまでに「食べることは楽しいこと」とか「なんでも食べられるようになりたい」
このように食事に対して、興味を引き出してあげるのが理想です。
ところが上の表にまとめたように、「子供には子供の言い分、好き嫌いや偏食をする原因」があります。
緑の野菜キライ・人参がイヤ・お肉が固い・魚のパサパサが苦手などなど。
食べないのには、子供なりの主張があるのです。
親としての大人目線ではなく、「自分もこの頃は食べなかったから無理もない」と子供目線にすると楽になれます。
子供には本能的に苦手な味がある
子供は生まれたときから苦味と酸味を本能的に毒だと感じ、自然に拒絶してしまうそうです。
・苦味=毒が入っている
・酸味=腐っている
ほんの少し入っているだけでも、このふたつの味覚を敏感に感知してしまう子供が多いのだとか。
いま大人になって当たり前だと思っている味も、もしかすると自分も小さいころ苦手な味だったかもしれません。
苦味や酸味と違って、甘味や塩味・旨味は進んで食べる子供が多いです。
ところが塩分が強すぎると、苦味として捉える子供もいます。
子供の味覚の成長には時間がかかり、個人差もあります。
いろんな経験を積んで嗜好が変わっていくので、のんびり見守ってあげるようにしましょう。















こんな風にいろいろ紹介していますが、食育の渦中は私もそんなにゆったり考えられませんでした。
食べてくれないとイライラするし、感情にまかせて怒鳴ってしまうことも。
「あの時○○を食べているときに怒られた=○○の食材はキライ」と、思わせたかもしれません。
だから私が怒ったことで、子供にはトラウマになったかもしれない。
ここは申し訳なく思います。
もっと笑顔でほめる食育ができればよかったな~~と、いまでは反省。
これも育児を経験したからこそ言えるセリフです。
苦手な食材を子供に食べたいと思わせる工夫あれこれ♪
苦手な食材を嫌がるのに、無理に食べさせるのは賛成しかねます。
それでも何でも食べてもらいたいと思うのが親心。
子供が嫌がる食材をどうしたら食べてもらえる?、やっぱりここが知りたいですよね。
ここでは苦手な食材を、食べたいと思わせる工夫をいくつか紹介します。
できそうなことがあれば、チャレンジしてみてください。
子供参加型の食育がおすすめ♪
一方的につくった料理を食べさせるだけでなく、子供参加型で食育を進めていくのがおすすめです。
お米を洗う、レタスの葉をはがすだけでもOKです。
お買い物で食材を選ぶときや冷蔵庫から食材を出すときに、「どれがおいしそう?」と子供に選んでもらうのも効果的です。
おすすめなのが家庭菜園。
トマトを育てるだけで、「水をあげる→トマトの実ができる→自分で収穫する」というステップが踏めます。
自分で収穫した食材を一緒に調理して食べられるので、自然に子供自身が食べ物と向き合えるようになります。
年齢によってできることは違いますが、できそうなことからお試しください♪
調理方法の工夫にチャレンジ♪
食材の大きさや固さを変える、よくすすめられる調理方法です。
とろみをつける・味付けを変える・盛り付けを変えるなども効果的です。
ひと口でも食べられたら、「やった、食べられたね♡」という笑顔つきのほめ言葉を忘れずに♪
食事の環境に変化をもたせるのがおすすめ♪
ホームパーティやサークルで、お友達家族とご飯を食べる。
おじいちゃんおばあちゃんと楽しく食事をする、海水浴やキャンプでバーベキューやカレーを作る。
環境を変えると、食事に対して子供の目線を変えられます。
また保育園や幼稚園での給食で、苦手な食材を克服するのはよくある話です。
わたしにも経験がありますが「絶対に食べられないと思っていたのに」と、ある日突然あっさり食べられるようになったりします。
子供が小さなときは、日中ママと子供とふたりでごはんが多いですよね。
ふたりきりで楽しく毎日ご飯を食べるというのは、なかなかパワーがいります。
無理がない範囲で環境を変えて、食に関する興味を誘ってみてはいかがでしょうか?
そう言われてもやっぱり気になる、子供の偏食で成長に影響はない?
キライな食べ物を無理に食べさせない方がいいのはわかったけれど、中にはおやつしか食べてくれない子供さんもいます。
そうするとやっぱり気になるのが「健康や成長に影響はない?」ということ。
あまりにも偏食や運動不足が続くと、子供でも糖尿病などの生活習慣病の心配があります。
また精神面への影響も考えられます。
好き嫌いの少ないと好奇心旺盛で活発な子供が多く、逆の場合は内向的で消極的になりやすいと言われています。
そこで提案です。
1食で1日に必要な必須栄養素が摂取(※1)できる、「完全栄養食(※1)」という製品を利用してみてはいかがですか?
この製品を子供さんの食事に取り入れれば、不足しがちな栄養素を無理なく自然に摂取できるようになります。
1食で1日に必要な栄養素1/3が摂取できる完全栄養食・BASE FOOD(ベースフード)
- BASE FOOD(ベースフード)の魅力♪
- カラダにいい:1食で1日に必要な栄養素の1/3が摂取!
- おいしい:全粒粉や昆布などの自然の原材料をブレンド!
- 低糖質でヘルシー!
- カンタン:調理3分で完成!
子供は米やパンなどの炭水化物は進んで食べることが多いですが、それだけではたんぱく質やビタミン・ミネラルなどの栄養素が不足します。
もちろん子供用のサプリで、足りない栄養を補うのもアリです。
でもやっぱりいろんな食材を食べて、栄養をしっかり摂ってほしいですよね。
「完全栄養食・BASE FOOD(ベースフード)」は、1食で1日に必要な栄養素の1/3が摂取できます♪
これは体が大人の場合なので、子供さんなら1/3もしくは半分も食べたら十分だと思います!















BASE FOOD(ベースフード)は全粒粉や大豆・昆布など、素材のウマミが見事に調和。
ほのかな甘みと食べやすい触感で、好き嫌いの多い子供さんでもカンタン必要な必須栄養素が補えます♪
完全栄養食(※)とはどんな食べ物のこと?
1日に必要な栄養素の1/3をすべて含む食品が、完全栄養食と呼ばれています。
1日に必要な栄養素の量は、厚生労働省の「栄養素等表示基準値」を基準にして考えます。
BASE FOOD(ベースフード)は、摂取過剰になりやすい脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を省き、栄養素等表示基準値でヘルシーに設計されています♪
おやつにおすすめ♪BASE Cookies™(ベースクッキー)(※4)
2021年11月に、BASE Cookies™(ベースクッキー)に抹茶味・ココナッツ味・さつまいも味が仲間入りしました。
従来のココア味・アールグレー味を合わせると、5種類のフレーバーがあります。
こちらの製品が、1番子供さんが食べやすいと思います。
抹茶味・ココナッツ味・さつまいも味を実食しました♪















これまでのベースフードの製品の中で、1番おいしかったです!
食べやすくて、ウッカリすると食べ過ぎます(笑)
好き嫌いがある子供さん、食が細くなったご高齢の人まで。
どんな人でも食べやすい製品だと思うので、ぜひお試しください♪
BASE Cookies(ベースクッキー)・ココア味とアールグレー味
2021年6月に登場した、初のおやつタイプがBASE Cookies(ベースクッキー)です。
ココア味とアールグレイ味、2種類の味が楽しめます♪
BASE Cookies(ベースクッキー)のココア味とアールグレー味を実食しました♪















ココア味は甘さ控えめで、とても食べやすいです。
口の中でふわ~~とココアの風味が広がるのが心地よくて、いくらでも食べられます。
アールグレイは名前の通り、紅茶とアーモンドの香ばしさが楽しめます♡
食感はどちらもカリッカリッ、あっさりしていて食べやすいです!
入れ歯のおばあちゃんに試食してもらったのですがこれがまた絶賛、ご高齢の方の口でも大丈夫みたいです。
リモートワークのお供に、子供さんのおやつに!
どんな場所でもカンタンに栄養補給できるので、すごく便利でいいとおもいます♪
BASE BREAD®︎(ベースブレッド)(※3)チョコレート味!
1個当たり263kcal、ほんのり甘いチョコレート味のブレッドです。
子供さんのひとくちサイズにして、朝食やおやつ代わりに使ってみてはいかがでしょうか。
小麦・卵・乳・大豆・ゼラチン
甥っ子の子供に大好評♪BASE BREAD®︎(ベースブレッド)チョコ味♪















甥っ子の子供が遊びに来た時におやつがなかったので、チョコ味を一口サイズにしてどうぞ♡しました。
「おばた~ん、おかーりー♡」と大好評!
まだまだ食べたいというので、お土産で両手にチョコ味を持たせました♪
BASE BREAD®︎(ベースブレッド)
BASE BREAD®︎(ベースブレッド)は糖質30%オフ(※3)で1個当たり215kcal、合成保存料・合成着色料・合成香料は未使用のプレーンタイプです。
子供さんが好きなツナや卵、ジャムやシロップをかけて、自由にトッピングが楽しめます。















ひと口サイズにして粉ミルクとお湯をかけると、カンタンにパン粥ができあがります。
作るのがめんどうな時に、離乳食に使ってみてはいかがでしょうか♪
小麦・卵・乳・大豆
※日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ロールパンとの比較(同量)。
BASE BREAD®︎(ベースブレッド)を使ったフレンチトースト♪















フレンチトーストにするとパン生地がやわらかくなるので、とても食べやすくなります。
子供さんもきっと喜んで食べてくれると思います♪
2020年11月末:BASE BREAD®︎にメープル味とシナモン味が仲間入り!
2020年11月末、BASE BREAD®︎にメープル味とシナモン味が新発売しました♪
どちらもおやつ感覚でOK、1日に必要な約30種類の必須栄養素がすべて摂取できます。
やさしい甘みのメープル味とスパイスの香り豊かなシナモン味、ぜひお試しください♪
小麦・卵・乳・大豆
注意:シナモン味にははちみつが入っているので、1歳未満の乳児に与えないでください。
BASE BREAD®︎(ベースブレッド・メープル味)を実食しました♪















ほんのりメープルの香りと風味、本当においしいです!
縦に切って生クリームをサンドしたりメープルシロップをかけて、おやつ感覚で食べました。
そのまま食べてもハナマル、子供さんも喜んで食べると思います♪
BASE BREAD®︎(ベースブレッド・シナモン味)を実食しました♪















ほのかにスパイシー、シナモンの風味が絶妙でクセになります。
シナモンパウダーと干しぶどうをトッピング、シナモン好きなのでたまりません!
ビーフシチューのお供にも、バッチリでした。
シナモン味も同じく、そのまま食べてもおいしいですよ♪
2021.2.3:BASE BREAD®︎にカレー味が新発売!
2021年2月3日、BASE BREAD®︎にカレー味が新発売しました♪
大豆ミートを使用したお惣菜パンで、玉ねぎの甘みにピリッと効いたスパイスがクセになります。
揚げずに焼いて仕上げているので、糖質は通常のパンに比べて30%offでヘルシー。
たんぱく質や食物繊維、26種のビタミン・ミネラルなど30種類の栄養素がすべて摂れます。
小麦・卵・乳・大豆・牛肉・豚肉・りんご
BASE BREAD®︎(カレー味)を実食しました♪















カレー味にとろけるチーズとパルメザンチーズをトッピング、トースターで焼きました。
ちょうどいいスパイスの刺激とチーズ、とても相性いいです!
「他のブレッドよりやや小ぶり?」と思いましたが、食べるとかなりお腹にズッシリきて大満足できます。
朝食やランチにピッタリ、学生さんには休み時間などの間食にもオススメしたいですね~~!
2022.5.24BASE BREAD®にミニ食パン(2枚入り)が新登場♪
2022年5月24日、BASE BREAD®にミニ食パン(2枚入り)が仲間入りしました。
いそがしい朝にさっと食べられる、サクサク・モチモチ食感の全粒粉ミニ食パンです。
こだわったのは味・食感・サイズ感の3つ、約9㎝サイズで片手で食べられて便利です♪
BASE BREAD®にミニ食パン(2枚入り)を実食しました♪















今までのベースブレッドの中で一番クセがなくて食べやすく、市販の全粒粉のパンと同じ感じです。
これまでの製品は食べていると重く感じたのですが、冷めてもサクサクでペロリと食べられました!
バターやジャム、サンドウィッチとかフレンチトーストにしてもおいしそう!
持ち運びに便利なので出先でお腹が減った時に、子供さんの朝ごはんにもおすすめできます♪
2023.5.22 BASE BREAD®ミニ食パン・レーズン(2枚入り)が新発売♪
2022年5月22日、BASE BREAD®にミニ食パン・レーズン(2枚入り)が登場しました。
ジュワッと広がるみずみずしい甘み、サクもち食感のミニ食パンです。
忙しい朝にサッと食べられるミニサイズ、約9cmサイズで片手で食べられます。
BASE PASTA®(ベースパスタ)(※2)
BASE PASTA®(ベースパスタ)には細麺のアジアンと平打ち麺のフィットチーネがあります。
糖質40%OFF(※2)で、383~390kcal/1食。
ビタミン・ミネラルがバランスよく摂取でき、合成着色料・合成保存料・合成香料不使用です。
小麦、卵、大豆、乳















食べさせるときは、長い麺を短めにカットすると食べやすくなります。
パスタタイプは独特のクセがあるので、食べるかどうかまず少量で試してみてください♪
薬剤師さんに食べてもらって意見をいただきました♪


正直なところ、好き嫌いがわかれる味かもしれませんが、この栄養価とバランスなら積極的に取り入れてほしいですね。
偏食の多い子供さんとか骨粗鬆症が心配なご高齢の方とか、どんな方でも食べていただきたいです。
食べやすいのはチョコ味のブレッドですね。
新製品のメープル味とシナモン味も、おやつ代わりに好まれると思います。
週に何回か取り入れて、カラダ作りのサポートのために食べてほしいです♪
BASE FOOD(ベースフード)を試してみよう♪


- BASE FOODスターターセットのセット内容♪
- ①パン16袋セット
- BASE BREAD ミニ食パン・プレーン(2袋)、ミニ食パン・レーズン(2袋)、リッチ(2袋)、シナモン(2袋)、チョコレート(4袋)、メープル(4袋)
- ※初回限定:BASE ココナッツ1袋無料プレゼント
- ②パン8袋&クッキー10袋セット
- BASE BREAD ミニ食パン・レーズン、リッチ、チョコレート、メープル 各2袋
- BASE Cookies ココア、アールグレイ、抹茶、ココナッツ、さつまいも 各2袋
- ※初回限定:BASE Cookies ココナッツ1袋無料プレゼント
- ③パン10袋&パスタ4袋セット
- BASE BREAD ミニ食パン・レーズン、リッチ、チョコレート、メープル、カレー 各2袋
- BASE PASTA フィットチーネ、アジアン×各2袋
- 初回限定:おまかせソース1袋・BASE Cookies ココナッツ1袋プレゼント♪
はじめての方におすすめなのが、20%offになる継続コーススタートセットです。
「①パン16袋セット」は、通常価格4,240円→3,492円で。
「①パン8袋&クッキー10袋セット」は、通常価格4,200円→3,460円で。
「②パン10袋&パスタ4袋セット」は、通常価格4,600円→3,780円です。
初回注文の送料は無料です。
人気急上昇中の完全栄養食を、ぜひオトクな価格でお試しください♪
継続コースで定期購入がおすすめ!
- 継続コースで定期購入がオトクな理由♪
- 初回20%オフ・2回目以降10%オフ
- 毎月の注文が不要
- お届け日時の指定や変更が可能
- 何回でもいつでもスキップ・キャンセルOK
- 解約条件なし
- ※配送予定の5日前まで手続きOK
継続コースで定期購入で購入すると2回目以降は10%オフになります。
面倒な注文を毎月しなくてもOK、スキップやキャンセルもカンタンにマイページから変更できます。
解約条件がありませんから、購入するなら継続コースでの申し込みがオススメです♪
2023年2月9日:初のDeliシリーズ・ゴロゴロお肉の贅沢ボロネーゼ新発売!
BASE PASTA®から、初のDeliシリーズ・ゴロゴロお肉の贅沢ボロネーゼが新発売しました。
冷凍タイプなので調理はレンチンのみ、香味野菜のうまみとゴロゴロお肉が濃厚なパスタが味わえます!
ゴロゴロお肉の贅沢ボロネーゼは栄養バランス抜群!
26種のビタミン&ミネラル、36.7gのたんぱく質(※1) ・食物繊維など 、からだに必要な栄養素が摂取できます。
帰宅後疲れて自炊したくない時でも、糖質約40%off(※2)のヘルシーで温かい食事がすぐに用意できます♪
(※1)1袋あたり
(※2)日本食品標準成分表2015年版(七訂)より、中華めん(生)との比較(同量)。
(※写真グラフ)栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値の1/3を100とした場合
継続コースがおトク♪
継続コースで申込むと初回20%off、2回目以降は10%offで購入できます。
商品内容やお届けの変更(配送予定5日前まで)・解約はいつでもOK、手続きがない時は4週間ごとのお届けです。















ボロネーゼは冷凍タイプで、賞味期限は約3ヶ月です。
これまで常温製品で定期コースを申し込んでいた人も、新たに申し込む必要があります。
毎回送料が別途900円、公式サイトからのみの注文になります。
好き嫌いの多い子供さんにベースフードがオススメ*まとめ
子供の好き嫌いで悩んでいるパパ・ママに、役に立つ情報を紹介しましたがいかがでしたか?
調べてみて初めて知ったことですが、子供にしかわからない苦手な味があったのですね。
食育している最中にそれを知っていたら、私ももう少し上手に食育ができたかもしれません。
ただ私の育児中は、こんなに便利な製品はありませんでした。
もしあったら絶対に使っていたと思います。
チョコ味・メープル味・シナモン味は袋を破ってかじらせるだけでOK、手抜きでも栄養が摂取できます。
好き嫌いや偏食が多い子供さんに、笑顔で食育をするためにもぜひBASE FOOD(ベースフード)を試してみてください♪
公式サイトにてベースフードのクーポンが利用可能♪



BASE FOOD(ベースフード)が今なら初回20%OFF!
当サイトだけで発行中の割引クーポンを使って、さらに200円引きでオトクにお試しください♪
※ BASE FOOD(ベースフード)の公式ホームページはこちらから ↓
初回20%OFFからだに必要なもの、全部入り。完全栄養の主食 BASE FOOD
※ ベースフードのクーポンについて、こちらの記事にまとめています ↓
2023年10月最新[配布中クーポンまとめ]最大500円OFF!ベースフードをお得に購入したい方へ
※ 「BASE FOOD(ベースフード)はどんな製品?」を詳しく紹介しています♪
低糖質の全粒粉パンやパスタが1袋156円~!コスパ、日持ちが良くダイエットに効果的[ベースフード]
※ BASE FOOD(ベースフード)を購入してレビューしました!
美味しいorまずい?ベースフード人気のお試しセットを実食レビュー[口コミ/評価]
※1 1食で、栄養素等表示基準値に基づき、過剰摂取が懸念される脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※2 1食(1袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、過剰摂取が懸念される脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※3 1食(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、過剰摂取が懸念される脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※4 1食(4袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、過剰摂取が懸念される脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。